中古購入×リノベーションに追い風!住宅省エネ2023キャンペーンを活用して快適でエコな住まいを手に入れよう!
キャンペーン参加事業とリフォーム補助額(上限)はこどもエコすまい支援事業60万円。先進的窓リノベ事業200万円。給湯省エネ事業30万円。
リビング写真

補助金を使って
リノブルームではこんな工事ができます!

中古住宅を快適に暮らしやすく
スケルトンリノベーション
下記はマンションの一室をスケルトンリノベーションした際の試算例です。間取り変更による廊下幅拡張、内壁に断熱材の施工、水廻り4点(キッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレ)は省エネタイプを選定、床は乾式2重床による段差解消などを行った場合の補助金額を記載しております。
工事内容の内訳、補助額
部分断熱(省エネ) 56,000
節水型トイレ 19,000
高断熱浴槽 27,000
節湯水栓 5,000円×3 15,000
ビルトイン食器洗機 21,000
浴室乾燥機 21,000
キッチンセットの交換を伴う
対面化工事
86,000
手すりの設置 5,000
段差解消 6,000
廊下幅等の拡張 28,000
エアコンの設置
※空気清浄機能・換気機能付き
(2.2kW以下)
19,000
エアコンの設置
※空気清浄機能・換気機能付き
(2.2kW以上~3.6kW以下)
22,000
さらに!窓の工事をするとオトク! 高断熱リノベーション
上記に加えて、さらに窓断熱工事を行った場合、先進的窓リノベ事業からも補助金を受けることができます。
工事内容の内訳、補助額
内窓設置 大 84,000円×2 (グレードS1.5) 168,000
内窓設置 小 36,000円×2 (グレードS1.5) 72,000

上記は「若者夫婦・子育て世帯」「既存住宅購入」「共同住宅(4階建以上)」「大阪市内」を想定した補助額の試算によるものです。
※子育て世帯とは、申請時点において、子(令和4年4月1日時点で18歳未満(平成16(2004)年4月2日以降出生)(令和5年3月末までに工事着手を行うものについては、令和3年4月1日時点で18歳未満(平成15(2003)年4月2日以降出生))の子)を有する世帯。※若者夫婦世帯とは申請時点において夫婦であり、令和4年4月1日時点でいずれかが39歳以下(昭和57(1982)年4月2日以降出生)(令和5年3月末までに工事着手を行うものについては、令和3年4月1日時点でいずれかが39歳以下(昭和56(1981)年4月2日以降出生))の世帯。※既存住宅を購入しリフォームを行う場合の「既存住宅の購入」とは以下のすべてを満たすものとします。・売買契約額が100万円(税込)以上である・不動産売買契約の締結が、令和4年11月8日 (令和4年度補正予算(第2号)案閣議決定日)以降である・リフォーム工事の工事請負契約の締結が、不動産売買契約の締結から3ヶ月以内である。

個別相談をする
資料請求・お問い合わせをする

「住宅省エネ2023キャンペーン」とは

「住宅省エネ2023キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、
家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の
住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。

交付申請期間(予定)

2023年3月下旬~予算上限に達するまで
(遅くとも2023年12月31日まで)

※各事業の詳細は各補助事業のホームページ等でご確認ください。いずれの事業も、締切は予算上限に応じて公表されます。

リフォーム補助額の上限

対象工事・対象機器について

※「住宅省エネ2023キャンペーン」補助事業の申請には1申請あたり施主様より5,000円(税込)の申請事務手数料を頂戴します。予めご了承の上詳しくは係員にお尋ねください。
個別相談をする
資料請求・お問い合わせをする
戸建住宅の補助金試算例は