

セミナー・イベント情報
脱・片付け迷子のためのリバウンドしない片付け講座

開催日
2021年12月18日(土)10:30~11:45
申し込み締切日
2021年12月15日(水)
※応募は締切ました
定員
なし(事前申込制)
講師
Drawer Style代表
ライフオーガナイザー®/防災士
中村佳子氏
参加方法
お申込みの方々へ後日ご招待メールをお送りいたします。
当日はご招待メール記載のURLへアクセスしてご視聴してください。
「脱・片付け迷子でイライラ・バタバタ・ガミガミにさよなら!」
せっかく片付けたのにすぐにまた散らかってイライラ
毎朝、探し物をしているのでいつも時間がギリギリでバタバタ
また、そんな家族を見てついガミガミ言ってしまう
1つでも思い当たる方こそ、片付けのチャンスです。
リバウンドしない片付け、準備がすぐに整う収納、家族が使いやすい仕組み、
ただ見た目をキレイにするだけの片付けではなく
楽に・簡単に・誰でもが続けられる片付けの方法を
片付けのプロ10年目の中村がお伝えします。
年末年始の片付け・大掃除の気になるこの時期。
リバウンドのない片付けを学んで、すっきりした新年を迎えませんか。
オンラインでもイメージがしやすいように
図や収納実例の写真を使ってわかりやすく楽しくお伝えしますのでぜひお気軽にご参加ください。
【講座内容】
・「片付け」って結局何をすること?
・捨てるのが苦手な人におすすめの片付け
・まず押さえるべき2つの動線
・「こう収納すると片付けやすい」収納実例
・片付けのプロがおすすめの使いやすい収納グッズ など
【講師】
Drawer Style代表
ライフオーガナイザー®/防災士
中村佳子 氏
大学卒業後、住宅メーカーに入社。出産を機に退職し専業主婦として5年間、家事・育児に専念する。
元々片づけは苦手だったが、「ママと子どもにやさしい片づけ」を目指し創意工夫をすることで「片づけ迷子」を克服。 その中で「きれいに整え、収納する」ことと「家族が使いやすく心地いい収納」は必ずしも一致しないというライフオーガナイズの考えに共感し、2011年ライフオーガナイザー資格を取得。
2012年雑誌「ESSE」の「収納&インテリアグランプリ」大賞受賞を機に、現在は片付け作業、セミナー、モデルハウス収納ディスプレイなど幅広く活動中。活動10年目で約5,000人以上に片付けを伝える。
2018年には『男の子がひとりでできる「片づけ」』(KADOKAWA)から出版。中国本土や台湾でも翻訳本が出版される。
兵庫県在住。 11歳と15歳の男の子、2児の母。
-
【講師】
Drawer Style代表
ライフオーガナイザー®/防災士
中村佳子 氏 -
-
・ご注意
本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom(https://zoom.us/)」のウェビナー機能を使用して配信します。
ZoomアプリまたはWebブラウザ(Google Chrome等推奨)がインストールされたパソコンやモバイル環境が必要です。
※それぞれのネットワーク環境により、音声や映像の乱れが生じる場合があります。
※受講される方々のマイク/ビデオはミュート/オフとなり、お声やお顔が入ることはありません。
※Wi-Fi環境での視聴を推奨いたします。通信にかかる費用はお客様ご自身の負担となります。
CONTACT US/ お問い合わせ窓口
-
電話でのお問い合わせ
0120-8984-23
※携帯電話からでもご利用可能です。0120-8984-23
※携帯電話からでもご利用可能です。営業時間10:00~12:00、13:00~17:00定休日水・日・祝・年末年始等
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、電話受付時間が変更となる場合があります。
今後の状況変化に伴う変更等のお知らせにつきましては、
当サイトにて随時お知らせいたします。