大阪 神戸 京都のリノベーションなら
阪急阪神のリノブルーム

MENU

[12月16日(土)・17日(日)に、阪急「武庫川」にて「中古×リノベ」の完成見学会を開催します!]

 

こんにちは、阪急阪神不動産「リノブルーム」です。

 

住みたい街ランキングで、5年連続1位に選ばれた阪急「西宮北口」駅。そのひとつお隣の駅「武庫之荘」にて、「中古×リノベ」の完成見学会を開催します!

1

 

住み慣れた街で中古物件を購入し、いつかご両親と一緒に住めるようにと、間取りや仕様に配慮した住まいをリノベーションで実現。生活動線から内装素材まで、施主様のやさしさが詰まったお部屋です。

 

お部屋のリノベーションポイントは…

扉はすべて引戸
スペースを有効に使える上に、使い勝手も抜群!

木目が豊かなブラックチェリー突板フローリング
時が経つほどに艶を増し、温かくしっとりとした風合いの樹種。清掃・メンテナンス性の良さも魅力!

キッチン〜ダイニングは一直線
家事動線を短くしたい方におすすめのレイアウト。背面の大型収納でスッキリ!

憧れの大型収納は湿気知らず
リビングと寝室につながる約5帖のウォークスルークローゼット。動線はもちろん、こもりがちな収納に風が通ると驚くほど気持ちいい!

…and more!

 

施主様の想いがたくさん詰まったお部屋は、「中古×リノベ」のこだわりを体感できる貴重な機会です。
「中古×リノベ」に興味をお持ちの方、まだ本物のリノベ物件を見たことがないという方、ぜひお気軽にご参加くださいね!

 

開催日時
12月16日(土) 10:30/13:00/14:30
12月17日(日) 10:00/11:30/12:30

会場
尼崎市南武庫之荘7丁目7-1 ユニライフ武庫之荘

 

■ご予約はこちら→http://8984.jp/renovation/event/entry-1851/

こんにちは!リノブルームの自称公式キャラクター「リノブルーマー」が理想の住まいを求めて阪急・阪神沿線の街をおさんぽする「阪急・阪神沿線の住みたい街さんぽ」。今回は、阪急宝塚線「宝塚」駅前編です。駅近で天然温泉を楽しめる癒しのスポットや、伝統の味を守り続ける老舗のおせんべい屋さんなどを見つけましたよ♪

阪急・阪神沿線の住みたい街さんぽ Vol.9

RB-FLOWpx

 

今回は、リノベーションプランナーの鞍田をご紹介いたします。

7-1自転車1

―仕事内容は?印象に残っていることは?

設計担当として、プランニングから仕上げ材や設備・仕様のご提案などを行っています。
以前担当させていただいたお客様なのですが、リノベーション中の私たちとのやりとりが楽しくて、「もう一度リノベーションしたいけれど自分の家はしばらくできないから、子育てが落ち着いたらリノベーションを職業にする」とおっしゃる方がいらっしゃいました。
難しい工事ながらお客様のご希望を実現できたことに加えて、そんなふうにお客様の心を動かす仕事ができたことが、とても嬉しく印象に残っています。

 

―いつも心がけていることは?

」という極めてプライベートな空間に携わる仕事なので、専門家としての立場だけでなく、お客様の同じ目線にたつということを忘れないように心がけています。

 

―趣味やプライベートの過ごし方は?

日々更新を続ける新しいものよりも、古くても普遍的な魅力のあるものが好きです。
…というと大げさですが、古い車古い自転車に乗っています。
もちろん乗ること自体も好きですが、最近は洗車をしたり、自転車のパーツをひたすらピカピカにしたりと、維持・管理することの方が趣味になりつつあります。
ともに30年近く前のものなので、現行品では規格があわないことも多く、当時のパーツや備品を探したり、古い音楽も好きで、1960年代のレコードを集めたりもしています。

7-2自転車2

7-3車1

7-4車3

 

古いものを探して集める」ということが好きなんだと思うのですが、リノベーションにも通じるところがあって面白いなと感じています。

こんにちは、阪急阪神不動産「リノブルーム」です。

 

今回は、“壁材”の特徴や選び方について、リノブルームスタッフの2人に語りあってもらいました。

 

寺谷:“床”と同じでお部屋に占める面積が大きいから、壁材を選ぶときに悩まれる方も多いですよね。

石上:確かに、壁次第でお部屋の印象がガラッと変わるしね。クロスか塗装か、珪藻土・漆喰か…。それぞれにメリットもデメリットもあるけど、バランスがいいのはやっぱりクロスかな。

寺谷:そうですね。価格も抑えられるし、メンテナンスもしやすいし。塗装だと汚れちゃったら…って感じだけど、クロスなら洗剤で拭けばOK!なんといっても種類が豊富だから、好みにあわせて選び放題なところがおすすめ。

石上珪藻土のクロスもあるし、塗装に見えるようなクロスもあるし。最近は、消臭効果があるものとか、汚れやキズに強いものとか、機能面でも進化しているよね。

寺谷:全体的には落ち着いた色目のクロスにしておいて、一面だけ色やデザインに凝ったクロスを貼ったりすると、お部屋のアクセントになっていいですよね。

6-2SENRI_0290 1(縮小)

 

6-3Nikawa_0141(縮小)


石上
トイレに個性的なアクセントクロスを取り入れているお客様は多いよね。面積も小さいし、冒険しやすいからおすすめだと思う。

6-1ARIO2_39(縮小)


寺谷
:種類が多いから、決められなくて悩んじゃうこともあるけれど、それもまた楽しい時間じゃないかなって思いますね!

こんにちは!リノブルームプランナーの鞍田です。
今回は、当初から希望していた西宮市内の阪急沿線で、理想の住まいづくりを実現されたO様からのお声をご紹介いたします。

最初は新築マンションを検討していましたが、どの物件も似たようなものばかりで…。もともと間取りを好きなようにつくってみたいという思いもあったので、私には「中古×リノベ」が最適だと思いました。

5-3EGA_8518縮小

複数の業者さんに相談しましたが、デザイナーさんの趣味が前に出すぎていたり、物件を決めないとリノベーションの話ができなかったり。その点、阪急阪神不動産さんは、物件が決まっていない段階からコーディネーターの方がリノベーション済みの物件見学に連れていってくださって、リノベーションがどういうものか、親身になって教えてくれました。勉強しながら物件選びやデザインの検討ができたことで、納得のいく住まいづくりができたと思っています。

5-1EGA_8527縮小

仕事をしている私にとって、家事動線はとても大切。できるだけ効率よく動けるような間取りにしたいとお願いしました。最初にプランの提案をいただいた時点でほぼ要望通りの完成形。設備や仕様を決めるときにも、「これは安いですよ」「これならこれ位しますよ」など、率直なアドバイスをくださったので、とても安心感がありました。
完成した住まいには、本当に満足しています。住み続けるほどに、愛着が深まっていきそうです。

5-4EGA_8518縮小

5-2EGA_8506縮小

いかがでしたか?
タイルアクセントクロスをポイントで取り入れることで、上質で女性らしいお部屋に仕上がりました。住まいづくりの参考にしてみてくださいね。
O様、ありがとうございました!
【この記事の完成リノベーション事例はこちら】
http://8984.jp/renovation/works/entry-708/

こんにちは!リノブルームの自称公式キャラクター「リノブルーマー」が理想の住まいを求めて阪急・阪神沿線の街をおさんぽする「阪急・阪神沿線の住みたい街さんぽ」。今回は、阪急京都線「南茨木」駅後編です。大人も子どもも楽しめる公園や、実力派パティシエ自慢のスイーツが味わえるお店などを見つけましたよ♪

http://8984.jp/renovation/sanpo-8/

 

RB-FLOWpx

こんにちは、阪急阪神不動産「リノブルーム」です。

今回は、“空間デザイン”について、リノブルームスタッフの2人に語りあってもらいました。

3-1SENRI_0186

石上:最近人気のデザインっていうと、ボタニカルとかブルックリンとかに興味をもたれる方も多いとは思うけれど、流行に左右されずに、まずは“住みやすさ”や“快適さ”を考えるのが第一なんじゃないかな。

橋本:「流行っているからこうしたい」とおっしゃるお客様も、そう多くはない気がします。

石上:そうやね。まずは“リビングを明るく広くしたい”とか、“風通しがいい間取りにしたい”っていうご要望が多いかな。

3-2IMG_9135-s

橋本:間取りを変更するのはもちろんですけど、お部屋を広く見せるコツって色々ありますよね。

石上:それが私たちの腕の見せ所ね。視覚効果をうまく利用して、少しでも天井が高く、お部屋が広く見えるように、天井高いっぱいの建具をご提案したり。

橋本:完成見学会で、「玄関が広いとお部屋も広く感じる」とおっしゃるお客様もいらっしゃいますよね。

石上:それも裏技!玄関を広くすると、実際よりもお部屋が広く感じるのよね。新築物件では玄関がコンパクトな間取りが多いけど、玄関は広い方がいい。玄関に土間スペースをつくるのが人気なのは、理にかなっていると思うな。

橋本:あと、リビングドアだけオリジナルで造作ドアを作ると、一気に印象が変わったりもしますね。

石上工夫アイデア次第で、空間の印象を自由自在に変えられる。これもリノベーションの醍醐味よね!

3-3riverside_0180

こんにちは!リノブルームコーディネーターの石上です。

今回は、リノブルームに多く寄せられるご質問をご紹介したいと思います。

 

Q 打ち合わせと工事には、どれくらいの期間が必要ですか?

 

A ケースバイケースですが、物件探しからご入居までに6ヶ月程度の期間を要する場合が多いです。内訳としては、物件探しに2〜3ヶ月、プランのご提案から設備・仕様のお打ち合わせに約1ヶ月、そして工事に約2ヶ月。お打ち合わせの期間は、当社にお越しいただいてお話をさせていただくほか、実際にショールームに足を運んでいただいたり、施工中の現場をご覧いただいてイメージを膨らませていただいたりと、少し“忙しい”期間となります。

2-1

新築マンション購入と比べて、注文住宅のような理想の住まいをつくり上げるために手間と時間とが必要です。既成品を買うのではなく、オーダーメイドする。新築物件では叶えられない、自由と満足をぜひ手に入れてください。これが、中古×リノベ醍醐味です。

2-2

お打ち合わせのご負担を軽減されたいという場合には、リノブルームの標準仕様をご提案させていただくことも可能です。

 

リノベーションに興味をお持ちの場合は、ぜひお早めにご相談にお越しいただければと思います。

 

こんにちは、阪急阪神不動産リノブルーム」です。

「ひとりで不動産屋に行くのはちょっと抵抗が…」
「共感できる女性スタッフに相談したい…」
「家探しの一歩がなかなか踏み出せない…」

そんな方にぴったりの、女性限定セミナー「ニシキタ リノベ女子会」を開催します!

最近、リノブルームでは、シングル女性からの問い合わせが急増しています。
毎日頑張っている女性に、もっともっと充実したシングルライフを送ってほしい、暮らし方や家のことを、ひとりで悩んでいないで気軽に相談できる場を提供したい…。そんな想いで、女性限定セミナーを企画しました。

講師を担当するのは、阪急阪神不動産で19年のキャリアを持つ不動産を熟知したプロ。テーマに合わせてわかりやすく、楽しくお話します。先輩リノベ女子のリアルなお話が聞けるトークショーもありますよ!

さらにさらに、講師オススメ!幻のスイーツと話題の焼き菓子店フラッグショップ「Maman et Fille(マモン・エ・フィーユ)」のスイーツセットもご用意!ご参加者さまにはお得な特典も!頑張っている女性のみなさま、ぜひお気軽にご参加くださいね♪
セミナー当日は、オール女性スタッフでお待ちしております。

【開催日時】
11月23日(木・祝) 10:30〜12:00
【会場】
阪急西宮ガーデンズ 5F「スタジモにしのみや」
【定員】
女性限定 先着10名様 ※定員に達し次第、締め切りとなります。

■イベントの詳細・ご予約はこちら
http://8984.jp/renovation/event/entry-1970/
(予約受付期間:11月21日(火)17:00まで)

リノベ女子会FB画像配置用

 

 

 

 

 

 

こんにちは!リノブルームの自称公式キャラクター「リノブルーマー」が阪急・阪神沿線の街を紹介する企画「阪急・阪神沿線の住みたい街さんぽ」。今回は、阪急京都線「南茨木」駅周辺を散策します。子どもたちがのびのび遊べる公園や、こだわりのメニューを楽しめるお店などをご案内♪

http://8984.jp/renovation/sanpo-7/

RB-FLOWpx

CONTACTお問い合わせ

0120-8984-51

0120・8984・51営業時間/AM10:00〜PM6:00 定休日/水曜

ご相談予約
フォームから

ページトップへ戻る