阪急阪神不動産ロゴ

阪急阪神不動産リフォームロゴ

わが家もお得にCO2排出削減に貢献!住宅省エネ2023キャンペーンを活用して快適でエコな住まいにリフォームのチャンス!
キャンペーン参加事業とリフォーム補助額(上限)はこどもエコすまい支援事業60万円。先進的窓リノベ事業200万円。給湯省エネ事業30万円。
リビング写真

補助金を使って
阪急阪神リフォームでは
こんな工事ができます!

古くなった水まわりを一新して
おうち時間を気持ち良く過ごしたい
水廻り省エネリフォーム
合計補助額168,000円
工事内容の内訳、補助額
節水型トイレ
※掃除しやすい機能を有するもの
20,000
高断熱浴槽 27,000
節湯水栓 5,000円×3 15,000
ビルトイン食器洗機 21,000
掃除しやすいレンジフード 11,000
ビルトイン自動調理対応コンロ 14,000
浴室乾燥機 21,000
手すりの設置 5,000
段差解消 6,000
廊下幅等の拡張 28,000

上記は「その他世帯」「既存住宅購入の有無の適用要件無し」「共同住宅(3階建以下)」「大阪市内」を想定した補助額の試算によるものです。

夏でも冬でも快適な家へ。
戸建住宅をさらに暮らしやすく
高断熱リフォーム
合計補助額793,000円
工事内容の内訳、補助額
ヒートポンプ給湯機
(エコキュート)
50,000
内窓設置 大 69,000円×4
(グレードA1.9)
276,000
内窓設置 中 47,000円×3
(グレードA1.9)
141,000
内窓設置 小 30,000円×9
(グレードA1.9)
270,000
ドア交換
※1.8㎡以上の開戸(省エネ)
34,000
エアコンの設置
※空気清浄機能・換気機能付き
(2.2kW以上~3.6kW以下)
22,000

上記は「その他の世帯(子育て世帯でも若者夫婦世帯でもない世帯)」「既存住宅購入の有無の適用要件無し」「戸建住宅」「大阪市内」を想定した補助額の試算によるものです。

※子育て世帯とは、申請時点において、子(令和4年4月1日時点で18歳未満(平成16(2004)年4月2日以降出生)(令和5年3月末までに工事着手を行うものについては、令和3年4月1日時点で18歳未満(平成15(2003)年4月2日以降出生))の子)を有する世帯。※若者夫婦世帯とは申請時点において夫婦であり、令和4年4月1日時点でいずれかが39歳以下(昭和57(1982)年4月2日以降出生)(令和5年3月末までに工事着手を行うものについては、令和3年4月1日時点でいずれかが39歳以下(昭和56(1981)年4月2日以降出生))の世帯。※既存住宅を購入しリフォームを行う場合の「既存住宅の購入」とは以下のすべてを満たすものとします。・売買契約額が100万円(税込)以上である・不動産売買契約の締結が、令和4年11月8日 (令和4年度補正予算(第2号)案閣議決定日)以降である・リフォーム工事の工事請負契約の締結が、不動産売買契約の締結から3ヶ月以内である。

個別相談をする
資料請求・お問い合わせをする

「住宅省エネ2023キャンペーン」とは

「住宅省エネ2023キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、
家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の
住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。

交付申請期間(予定)

2023年3月下旬~予算上限に達するまで
(遅くとも2023年12月31日まで)

※各事業の詳細は各補助事業のホームページ等でご確認ください。いずれの事業も、締切は予算上限に応じて公表されます。

リフォーム補助額の上限

対象工事・対象機器について

※「住宅省エネ2023キャンペーン」補助事業の申請には1申請あたり施主様より5,000円(税込)の申請事務手数料を頂戴します。予めご了承の上詳しくは係員にお尋ねください。
個別相談をする
資料請求・お問い合わせをする
マンション(全面改装)の補助金試算はこちら
トップへ戻る