久しぶりの訪問
こんばんわ。
コーディネイターのK坂です。
ちょうど1年前くらいに中古リノベされたN様邸へ
プランナーの多田と一緒にお呼ばれしてきました。
工事引渡し後にお邪魔するは、また違った緊張感があります・・・
「気に入って住んでいただけているだろうか?」
「荷物が多いとおっしゃっていたが収納は足りていただろうか?」
「衝動買い!?で購入されたハンモックは使っておられるだろうか?笑」
色々心配がよぎりながらもインターホンを押し、中にお招きいただくと・・・
入った瞬間にびっくりするほどキレイでした!
1年という時間を感じないほど丁寧にお住まいで感動です!
ご家族全員気入ってお住まいになられてると聞いてホッとしました。
しかも手作り料理まで御馳走になり感激!

それにしてもこの料理の数々・・・プロのシェフも顔負けの腕前です!

引越し後に取り付けられたこのカーテンは1枚の布から奥様がDIYで手作りされました!

奥に掛かっているハンモックは写真撮影展示用だったのを気に入られて購入されたものです。
今でも奥様のお気に入りスポットとして活用中とのこと。
よく揺られてうたた寝していると娘さんから突っ込まれておりました笑
以上。「本当にこの仕事をしていて良かったなあ」と思える楽しいひと時でした。
明日からまたがんばるぞー!
2018年02月05日 Posted by K坂
最上階のリノベーション 解体完了しました。
こんにちは、プランナーの多田です。
今日は朝から解体後の墨出しに現場に出て、その後は一年前に竣工した物件のお客様邸に一年点検に伺い、事務所に戻ってからは現場担当と打合せやらと、バタバタと過ごしています。
今日墨出しに行った物件が特徴的なので、ほんの少しだけご紹介します。
解体前はごくごくフツーのマンションの一室なのですが、実はこちらのお部屋、マンションの最上階。
先日解体が完了しました。

とてもとても天井が高いです!
写真中央に写っている六尺の脚立がちっぽけです。
思っていたより全然役に立ちませんでした。
左側の壁の白いところが元々のお部屋の内装の下地です。約2.4mあります。
一番高いところで、そこから約2m位ありますので、4.4m程の高さがあります。
高さを活かした空間にしたくなります。
高天井、ロフト、屋根裏空間。。
さてさてどんな空間になるでしょうか。
今はまだ詳細は書けませんが、春ごろには完成する予定ですのでお楽しみに!
2018年01月29日 Posted by リノベーション担当 多田
S’sストーリー
お久しぶりです”しげっち”です。
本日は、スタイルズのNEW物件「リベール雲雀丘花屋敷」の
案内を物語風にお届けします。
お楽しみ下さいね。
-----------------------------
駅から4分なのに、いきなりの急坂…。
おい、聞いてないぞ。
「だらしないわね。ほんのちょっとじゃない。いい運動だわ。」
と、妻はタッタと歩んでゆく。
やっとエントランスにたどり着くと、妻はインターフォンに向かって何やら話している。

ガーと、オートロックの扉が開き、こっちこっちと妻が手招きする。
シンプルなホールを通り、エレベータへ。
エントランスが3階部分のマンションのようだ。
目的地は、4階の最上階角部屋。
開け放たれた玄関を覗くと、「いらっしゃいませ」と担当営業マンがさわやかに笑っている。
「おっお…」思わず一言が漏れた。
玄関土間は、タイル敷きで広々し、住む人の用途に合わせ造りこむことができそうだ。
また、土間からつながる廊下の広いこと…。玄関を入った空間だけでも、ちょっと心躍る物件だなぁ。

玄関横に、洋室が二部屋、どちらも開口があり快適だ。
そして、次が洗面浴室、向かってトイレがある。どちらも引戸で仕切られて廊下の広さを損なわない。
突き当りには、天井までのリビングドア。袖窓付でゴージャスだ。
聞けば天井高は2.5mとのこと、やっぱり高い天井はいい。
と、妻が何やら騒いでいる。
「あなた、早く早く。飛行機がほら…」
リビングに入ると、「これは…」南から西から溢れる採光と共に、パノラマと呼べる眺望が目に飛び込んできた。
妻がはしゃいでいるのは、伊丹空港から飛び立つ飛行機がこちらに向かい、そして上昇旋回していく様に感嘆してだ。
「あなた、どうすごいじゃない。どう?この部屋?」
早口でまくしたてる妻は、かなり興奮しているようだ。
いかん、いかん。家はお気に入りのコートを買うようなものじゃないんだから。
いつものペースに巻き込まれては…。
しかし、スクエアなリビングダイニングは広さも申し分なく、隣洋室の三枚扉を開放するとさらに広々とする。
天井高2.5mと相まって、なかなかの開放感だ。
そして、この眺望…。
「あなた、梅田のビル群から、ほらあれ阿倍野ハルカスよ。」
「あら、お台所も広いわ。キッチンとおそろいのカウンター収納もついてる。」
「わっ、このタイルも素敵!!」

「フローリングも幅広で木目がシックだわ。」
「この仕切りドア、三連だけど軽いわ。この頃のはレールがないのね。」
「ドアを開け放つと洋室のクロスがいいアクセントね。上品だわ。」
次々と確認しては、感想を私に聞かせるように一人語りしている妻。
私といえば、珍しい大きな丸いダイニングテーブルに腰掛けて、ボーと外を見ている。
腰かけてなお、眺望を楽しめるこのシチュエーション。
---たとえば、日曜日の朝
「おはようあなた、いい天気よ。飛行機がキラッキラ光って飛んでくるわ。」
「コーヒーどうぞ。パンケーキを焼いたけど。卵はいる?」
優しくふんわりと広がるコーヒーとケーキの香り。
青く広がる空と街と妻の笑顔を飽きることなく見ながら、幸福感を感じている…俺。

「何考えてるの?」
思考を見透かすように妻が問う。
いやいやいや、こういう物は衝動買いではいかんのだ。
よく検討して…。
でも、妻と出会った時も、一目でこのひとと決めたよな。
と、頭に浮かんだ瞬間、妻と目があい、彼女はしたり顔で笑った。
---------------------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
私の完全妄想ストーリーでした。
お部屋を見ての感想は千差万別。個々で違います。
ご興味になられた方は、ぜひ一度ご来場ください。
今週末 1月27日(土)28日(日) 13:00-16:00 は
現地にてオープンハウスを開催します。
皆様のご来場をお待ちしております。
物件の詳細はこちらからどうぞ。
2018年01月23日 Posted by リノベーション担当 しげっち
商売繁盛♪で今年もヨロシク
MNB49あらためMNB50です(笑)
年が明け仕事始めをすると間もなく誕生日を迎え慌しく10日ほどが経過します。
そして毎年恒例の「福の神」詣・・・
今年も西宮神社に商売繁盛をお願いしてきました。
西宮神社は全国3000数社ある「えびす神社」の総本山だそうで・・・
大阪に生まれ早50年、初めて知りましたわ(笑)
今まで気にも留めなかったというのが本音ですが・・・
西宮神社には本殿のえびす様とは別に参道出口(南門)付近に「あらえびす様」が
鎮座しているのをご存知でしょうか。
正式には「沖恵美酒神社」として祀られており、7月9日・10日には「あらえびす夜まつり」と
称してこの沖恵美酒神社メインのお祭りがあるのです。
元は境内外の洗戎(現・荒戎町)に鎮座、明治五年境内現在地に遷座したそうで、
えびす様の荒御魂を祀っているともいわれています。
この「あらえびす様」のことも数年前から知り、お守りやら小金像などをこの場所で購入しています。
ちなみに小金像は私のデスクに置いているのですが、
毎年1月12日に入れ替わっていることを誰も知らない・・・(笑)

ま、そんなことで今年もリノブルームをよろしくお願いいたします!
今月は
1月27日(土)、28日(日)は朝日プラザ千里A棟で完成見学会を行います。
住所:大阪府豊中市上新田4-8 A棟
※お部屋番号はご予約受付後にご連絡いたします。
ただ今ご予約受付中ですのでお気軽にご参加ください。
↓【イベントの詳細・ご予約はこちらから】 ↓

劇場版マジンガーZ 2018.1.13公開 が気になる
阪神沿線活性化チームMNB50でした。
2018年01月15日 Posted by T谷
可愛いお客さま
かれこれ知り合って10ヵ月ぐらいになりますが、
ようやくステキな中古物件にめぐり会い、
来週からスケルトンリノベーション工事が始まるKさまご家族。
可愛らしい3歳のなおちゃんから、年賀状をもらいました。

「アナと雪の女王」と「サザエさん」が大好きななおちゃん。
エルサの青い服を描いてくれたそう。
いつも長時間の打ち合わせの間も、
絵本やパズルで遊んで待ってくれているおりこうさん。

3月末にリノベーション完成するのが淋しいような気もするけど、
もう少しいしがみさんと遊んでね。
2018年01月11日 Posted by ishigami
いろんなカタチ ~ヘアドネーション~
完成見学会でご協力いただいています会社のY子が、伸ばした髪を切って寄付したいと言うので
私も一緒に美容院へ行ってきました。
『ヘアドネーション』
最近、よく耳にする言葉です。
頭皮・頭髪に関わる何らかの病気が原因で髪の毛を失い、ウィッグを必要としている子供や女性に
医療用ウィッグの原料となる毛髪を間接的に提供すること活動のことです。
寄付された髪の毛は、選別・加工の工程を繰り返したのちにウィッグとして生まれ変わり、
必要とされている方の元に届けられるそう。
私の行きつけの美容室、ビュートリアム梅田店の
松本 寂(まつもと ちかる)さんにカットをお願いしました。

頑張って伸ばしていたので提供するには余裕の長さでしたが、
31センチ以上の髪の長さがあることが条件です。

カウンセリングが終わって、あっと言う間にバッサリと。

信頼できる松本さんにお任せして、顎のラインの可愛いボブに魅惑の変身でした。
困った人や、苦しんでいる人の役に立ちたいという思いはあっても
なかなか行動に移すことができないのがふつうです。
カタチはいろいろだと思いますが、
Y子のように自分ができる、自分にあったカタチで行動に移せることは素晴らしいなぁと思います。
年明けには、会社の後輩もヘアドネーションするので楽しみです。
私はショートヘアのため、ヘアドネーションには協力できませんが、
2018年も「中古×リノベーション」事業を通して、古いものを新しく綺麗に、
そしてお客様の想いをカタチにしていきます。
今年も、
リノブルームスタッフブログを読んでくださり、ありがとうございます。
新年は、1月5日(金)より通常通り営業します。
//// 阪急阪神不動産の中古を買ってリノベーション Reno-Bloom

http://8984.jp/renovation/renobloom/
2017年12月26日 Posted by ishigami
空間をゆるやかに区切るワザ
こんにちは。
リノブルーム担当の橋本です。
すっかり寒くなりましたね。
私は明日の完成見学会に向けて朝から武庫之荘の現場に行ってきました!
誰も住んでいない家というのは冷えるもので、靴下を足してもひんやり・・・
今回のお部屋は最上階+東向きのお部屋なので朝日が差し込んでくれて助かりました~。

下がり天井部分にブラウンのアクセントが入っています。
ここは元々レンジフードから排気するためのダクトが通っているのですが、
アクセントを入れることでわざと天井を下げているような意匠性を感じるから不思議です。
空間を区切りたい時は壁を立てたり、扉を設けるだけでなく、
・天井高さを変える
・床レベルを変える
ことで感覚的に空間をわけることができます。
目的別にゆるやかに空間をわけることで、実際に生活した時に居心地よく感じることができます。
みなさまもたくさん事例をチェックしてイメージを膨らませてくださいね!
さて、それでは明日明後日の完成見学会のご案内をあらためて・・・

【開催日時】
2017年12月16日(土)・17日(日)
16日(土)①10:30~※満席 ②13:00~ ③14:30~
17日(日) ①10:00~※満席 ②11:30~※満席 ③12:30~※満席
【会場】
ユニライフ武庫之荘(尼崎市南武庫之荘7丁目7-1)
【イベントの詳細・ご予約はこちらから】
http://8984.jp/renovation/event/entry-1851/
おかげさまで多くのご予約いただき、日曜日は満席となりました。
土曜日の午後はご見学可能ですので年内最後の完成見学会、ぜひご参加くださいね。
家具が入ってお部屋が一層素敵になりましたよ♪
みなさまお楽しみに~!
それではまた
2017年12月15日 Posted by リノベーション担当 橋本
スケルトン検査
こんにちは、プランナーのくらたです。
先日、大阪市内で現在リノベーション工事中の物件の解体(スケルトン化)後検査に行ってきました。

ある程度の状況は解体する前の調査で判明するのですが、
壁や床等に隠れた部位についてはどうしても解体した後でないと確認が出来ません。
その為リノブルームでは設計担当と施工管理担当、現場監督の3者にて施工解体後の検査を行い計画したプラン通り納まるかどうかの確認を行います。

マンションの場合、共用部(構造体、窓等)となるスケルトン部分と
専有部(室内壁、設備機器等)のインフィル部分とがあり一般的に共用部は住人の方(個人)が好き勝手に手を加えることは出来ません。
逆を言えば専有部(ここでいうインフィル部分)については一定のルールはあるものの比較的自由に変更することが可能となります。
※専有部内でも各マンション毎に管理規約で定められた禁止事項(変更不可)があるので注意が必要です。

今回の物件も専有部を取り壊しスケルトン状態にしました。
スケルトン化することで専有部内の床壁天井が自由に計画できることはもちろんですが普段床下や壁の中に隠れている設備配管等も全て新しいものへと更新することが可能です。
これが非常に重要で、キッチンや壁紙、扉関係等は傷んでくると目視で確認でき気になるようであれば交換(リフォーム工事)出来ます。
しかしながら普段隠れている設備配管等は目視での確認が非常に困難で気が付けば劣化、最悪の場合そこから漏水事故に繋がる可能性もあります。
この先、数十年住むことになる家。極力、不安要素は取り除きたいものです。

リノブルームではインフィル部分を解体し設備配管を新しく更新するスケルトンリノベーション工事を推奨しています。
2017年12月09日 Posted by リノベーション担当 KR田
ニシキタ リノベ★女子会
先日、初めて西宮北口で開催しました、
【ニシキタ リノベ★女子会】についてお話させていただきます。
女性限定セミナーでしたが、
定員以上のご参加をいただき、いつも利用しています会場が狭く感じ、
また熱気に溢れた90分イベントでした。
今回の参加特典として、
私が今ハマってます『マモン・エ・フィーユ』の
レモンのカトルカールをご用意させていただきました。
セミナーが始まった頃は、
硬かった皆さんの表情が
フランス仕込みの素朴かつ洗練された懐かしい
ママンの味に、段々と柔らかく、笑顔も多くなり、幸せな顔に。
美味しいものを食べているとき、
不機嫌になる人はまずいませんし、
たいがいの人は気分よく幸せな顔になるものですよね。
心理学的にも、
誰かと距離を縮めたいときや
話を受け止めて欲しいときは
一緒に食事したり美味しいものを食べるのが効果的と聞いたことがあります。
美味しいものを食べているという快感が、
その時の気分を支配するため
そのシチュエーションそのものへのイメージもよくなるそう。
美味しいものの力をかりて、正解でした。
つたない私の話に熱心に耳を傾けうなづきながら、
一生懸命メモを取っていただき、本当に有難うございました。
皆さんからのイベントの感想をご紹介します。
・女性ばかりで気が楽で快適でした。
話も聞きやすくわかりやすかったです。
・他社のリノベツアーや新築も見たりしたのですが、なかなか一歩を踏み出せない感じでした。
阪急で中古リノベを検討したいと思いました。
・予想以上にローンのことも細かく、良いところだけでなく悪いところも教えていただけた。
女性目線で細かいところ、注意点までよく気配りされてて他の不動産会社のセミナーとは違うなと感じました。
・実際に中古リノベされた方が参加されてて、
生でお話が聞けたので参考になりました。
皆さんの貴重なご意見をもとに、
参加して良かったと思っていただけるように
今後もブラッシュアップしていきたいと思います。

そして、
今回、定員オーバーでご予約を
お断りさせていただいたお客さまに朗報です。
来年1月27日、第二回【ニシキタ リノベ★女子会】開催が決定しました。
HPからのご予約は今月中旬頃からになりますが、お電話でのご予約は今から受付けます。
阪急阪神不動産 リノブルーム
TEL0120-8984-51(水曜定休)
先着10名様ですので、
お早めのご予約をオススメします。
皆さまにお会いできますこと、楽しみにしています。
追伸:
ご参加されたお客様より、粗品でお渡ししたスレートプレートを早速ご使用になったという
嬉しいメールが写真付きで届きました。

セミナー参加で、
何か新しい気づきや発見、
一歩を踏み出す勇気や行動、
毎日が楽しくワクワク過ごせるきっかけになりますように。
//// 阪急阪神不動産の中古を買ってリノベーション Reno-Bloom

http://8984.jp/renovation/renobloom/
2017年12月04日 Posted by ishigami
新生茨木市~総持寺散策~
はじめまして。MACHAKIです。
今回ご紹介するのは、わたくしの地元茨木市です。
茨木市では古くは阪急京都線の高架化に始まり、最近では立命館大学の開校、JR茨木東口改修など、常に新しい街づくりがすすんでいます。
現在もっともアツいのは、総持寺近辺ではないでしょうか。
なんと、、、
JR総持寺駅が2018年春に開業予定です。
駅の面影が遠目に映っています。
さらに、、、
周辺は歩道整備や自転車専用道整備が進んでおります。
ちなみに、、、
われらが阪急総持寺駅も健在でございます。
ところで、総持寺と言えば、「西国二十二番札所」として有名な観光地です。

昭和59年に『ぼけ封じ近畿十楽観音六番札所』という霊場が設立されたとのことで、最近物忘れが激しいわたくしもお参りいたしました。
北摂近辺の方はもちろん、府外の方も是非一度訪れていただき、新生茨木市をご堪能ください。
あまりに気に入ってしまい、引っ越しを考えてしまう方も中にはいらっしゃるでしょう。
そんなときには、こちらをご覧ください。
新築にも劣らない外観・設備・保証でお出迎え、それは阪急阪神不動産のリノベーション済み住宅『STYLES』でございます!!
グレーシィ茨木(阪急総持寺駅徒歩9分、JR新駅徒歩3分予定)にてお待ちしております。
以上、お付き合いありがとうございました ★★★
2017年11月28日 Posted by machaki