事例紹介
『生活動線×収納』で実現したストレスフリーな暮らし

【リフォームのこだわりポイント】
◆暮らしにフィットする間取り
寝室とLDKをダイレクトに繋ぐWTC(ウォークスルークローゼット)。F様の生活リズムや毎日の習慣などをお聞きして、ストレスなく毎日が過ごせるよう、生活導線を重視したプランをご提案しました。
◆造作テレビボード
オーダー家具にてTVボードを設置。上部間接照明や下部フロート空間など、生活のメイン空間となるリビングを演出。壁側に棚受けを隠せる固定棚や、ダストBOXを丸ごと収納できるカウンター天板など、スッキリと見せるための細かい工夫も凝らしました。『大好きな書物がリビングから取り出しできる』とF様も大満足の仕上がりになりました。
◆広いキッチン
キッチンは広く使える様に横幅2700サイズのリビング対面プランに変更。背面カウンターは横幅3300サイズへとさらに拡張。食器類だけでなく、リビング小物を収納できる大容量のプランへ。
◆収納
今回のリフォーム計画のテーマのひとつになった『収納』。『家具を置かなくても生活できる家』を目指して、リフォームで全ての収納が出来る様に工夫しました。
◆カラーコーディネイト
テーマカラーは『ブルー』。セレクトされたウォールナットの床材との相性を考えて、ダークブルーのアクセントを入れてお部屋全体をカラーコーディネイトしました。
- 兵庫県芦屋市 F様邸様邸
- マンション
- 家族構成:1人
- 築年数:22年
- 間取り:2LDK+WIC
- 施工面積:76㎡
- 工事期間:60日
- 工事金額:非公開
staff voice

猪倉 伸悟
お客様のご要望がオープンキッチン+寝室とLDKが繋がるWTC(ウォークスルークローゼット)でしたので、初回に6案作ったのが印象に残っています。 ネイビーブルーを基調とした素敵なコーディネートに私も大変満足しています。