事例紹介
家族がゆるやかに繋がる、小上がりの畳がある家

K様邸は以前に弊社でLDK以外のリノベーションを施工。
今回は3年越しにLDKのリノベーションをご依頼いただきました。
お子様の成長に合わせて暮らしやすいプランを検討。
2室あった和室を減らし、並んで勉強できるスタディスペースを新たに設けました。
スタディスペースとLDKを仕切る壁は座ると隠れて、立ち上がると目線が合う高さ。
壁が抜けているので閉塞感がなく、ゆるやかに繋がる居心地の良いお部屋になりました。
キッチンは存在感のあるフルフラット対面キッチンを採用。
3Dシンクで調理がしやすい機能的なキッチンです。
畳スペースは腰をかけることができる高さとすることで、キッチンを囲んだ家族団欒スペースとしても活用可能。畳下部を収納とすることでマンション特有の収納量の少なさを解消しています。
ご主人様は仕上げにこだわりがあり、壁は自然素材の漆喰をふんだんに使用。海外製の珍しい漆喰を選ばれ、施工当日はご主人様立ち会いで仕上がりを確認いただきながら進めていきました。
他にも、突板のフローリングや小上がりの框、照明の配線ダクトなど細部まで素材にこだわっています。
実は、躯体の形状により床仕上げの変更を余儀なくされるなど想定外の事態も起きた今回のリノベーション。
それでも完成後K様からいただいた言葉は、「楽しかった!」の一言。
プランナーと二人三脚で、最後までこだわりぬいた住まいが完成しました。
- 豊中市 K様邸
- マンション
- 家族構成:4人(ご夫婦+お子様)
- 築年数:41年
- 間取り:4LDK→2LDK+畳スペース+スタディスペース+WIC
- 施工面積:LDKのみ㎡
- 工事期間:55日
- 工事金額:約580万円(税込)
staff voice

鞍田