リフォームメニュー
『バリアフリー』リフォームとは
バリアフリー・リフォームとは、高齢者や障がい者にとって生活上の障害となるものを解消していくリフォームのことです。段差のある部分に手すりを設置するような簡単な工事から、廊下の拡幅や、ホームエレベーターの設置などの大掛かりなものまで幅広くあります。「祖父母と同居することになった」など、必要に迫られた場合は別ですが、多くの場合、バリアフリーは「将来のために」とお考えの方が多いようです。その場合ポイントとなるのはリフォームするタイミングです。階段や段差が現時点で障害とならない家族にとって手摺は逆に空間を狭くする障害になってしまう場合もあります。つまりすぐに必要ではないこともあるのがバリアフリー・リフォームのひとつの特徴です。では今は考えなくてもいい?いいえ、備えることは大切です。例えば他の目的があってリフォームをする際に、小さな段差を解消しておいたり、将来手すり設置が容易なように下地補強をしておいたり…。そう、バリアフリー・リフォームは、ついでに考えておくと必要になった時の対応に大きく差の出るリフォームなのです。バリアフリー・リフォームの建材や設備は日進月歩でそのバリエーションも様々です。ぜひ、リフォームスタッフにご相談ください。
バリアフリーリフォーム事例一覧