くらしのセミナー「超低金利時代の家計適正化セミナー」レポート
暮らしに関するお役立ち情報を伝授する「くらしのセミナー」。
今回は、2018年2月17日に西宮北口で開催しました「超低金利時代の家計適正化セミナー」をレポート形式でお届けします。
※セミナーで使用した資料の情報は信頼できると判断した情報に基づき作成されていますが、基本的な内容をわかりやすく伝えることを主目的としているために表記内容を一部簡略化しており、各種制度・金融商品に関する情報の正確性・完全性を当社が保証するものではありません。
※資料は2017年11月時点での税制・税率または公表されている情報に基づき作成しております。税制・税率は将来変更される場合がありますのでご注意ください。
3つのテーマ
ソニー生命保険会社 ライフプランナーの石場 慎吾 氏を講師に迎え、以下の3テーマで開催いたしました。
(1)収入を増やす
(2)支出を減らす
(3)資産を増やす
お金にまつわるお話だけに、初めは堅い雰囲気の中でのセミナー開始となりましたが、講師の軽妙なトークにより、次第にリラックスした雰囲気となりました。
(1)収入を増やす
こちらのテーマでは、税金の控除や還付金制度についてお伝えしました。
住宅購入に関わる「住宅ローン減税」や「すまい給付金」についてはもちろん、医療費控除、個人型確定拠出年金、そして、ふるさと納税の話などなど。
きちんと知ることで有効活用できる事が多くありますので、参加者の方も非常に聞き入っていらっしゃいました。
たとえば「医療費控除」は、知ってはいるけど、面倒で使っていないという人も多いのではないでしょうか?
実は、医療費控除には病院に行く際のタクシー代や電車代、治療に伴うマッサージ指圧師、はり師、きゅう師による施術も、含むことができるので一度見直してみると良さそうです。
(※疲れを癒したり、体調を整えたりする目的のものは含まれないのでご注意ください)
領収書はしっかり保管して取りまとめておきましょう。
(2)支出を減らす
次に、ライフプランニングの重要なポイント「支出を減らす」について。
「家計の無駄を知る」というテーマでお話いただきました。
・子どもが大学に行く時の自分たちの年齢は?
・リフォームや住み替えの予定は?
・ローンはいつ返済完了する?
などが書き込まれたプラン表を見ながら、
これからどんな支出があるのか、いつまでにお金を準備するのか、
家計の未来設計について具体的な話を交えながら、わかりやすく解説いただきました。
また、「10分でできる!プロが教える家計の見直しチェックシート」をお渡しさせていただき、今回セミナーに参加いただいた方だけでなく、ご自宅に帰られてからもご活用できるということで大変好評でした。
最後に「(3)資産を増やす」について、
具体的な数字をもとにしながら実例を交えた説明や、講師の銀行員時代のお話など興味深いお話もあり、セミナー後半ながら楽しい講義となりました。
セミナー終了後も、希望される方に個別相談会を開催し、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
お問い合わせの内容は多岐にわたりましたが、具体的なご相談をされた方もいらっしゃり、ご参加の皆様には大変ご満足いただけたようです。
他にも様々なセミナーを開催していますので、ぜひご参加ください。
※2018年2月17日時点の情報になり、今後内容が変更となる可能性がございます。