

- トップ
- >
- アクセス

都心と結ばれた便利な“まち”
最寄りの大阪モノレール「彩都西」駅へ徒歩10分〜11分。「彩都西」駅から「千里中央」駅へは、直通で約20分(日中平常時)です。
北大阪急行の始発駅でもある「千里中央」駅は、
Osaka Metro御堂筋線と直結し、大阪都心の「梅田」駅へスムーズにアクセスできます。
各方面への起点となる「新大阪」駅や「大阪空港」駅などのターミナルへも快適なアクセスが可能です。





「箕面萱野」駅2023年度開業予定!
2023年度、大阪メトロ「御堂筋線」と相互直通運転をしている北大阪急行南北線が、「千里中央」駅から箕面新都心「萱野地区」へと延伸予定。新しいターミナル駅となる新駅「箕面萱野」駅が誕生します。始発駅となる「箕面萱野」駅からは「新大阪」、「大阪梅田」、「難波」駅といった都心エリアへのダイレクトアクセスが可能になります。

「箕面萱野」駅完成イメージ(2023年度開業予定)
※北大阪急行電鉄(株)は2019年5月7日付のプレスリリース「北大阪急行線延伸事業の開業目標の見直しについて」において、千里中央駅から北へ2.5km延伸、新駅2駅を設置予定の開業予定時期を2023年度に見直すと発表。(※箕面市公式ホームページより)※大阪高速鉄道(株)2019年3月19日のプレスリリース、大阪モノレールの延伸計画「軌道運輸事業[門真市駅~(仮称)瓜生堂駅間]の特許取得について」を国土交通省が正式に許可。延伸に合わせて「門真南」、「鴻池新田」、「荒本」、「瓜生堂」(いずれも仮称)の4つの新駅を設置予定で開業目標は2029年予定。(※大阪モノレール(株)公式ホームページより)※表記の所要時間はモノレール利用によるものです。※※所要時間は平日通勤時(7時~8時台)、( )内は日中平常時(9時~17時台) のもので、 曜日、時間帯により多少異なる場合がございます。※「駅すぱあと」調べ。 「駅すぱあと」 の算定に基づき、上記所要時間に待ち時間、 乗換時間は含んでおります。※2021年11月調査時点の情報です。



車での移動もスピーディー。
カーアクセスの利便性の高さも彩都の魅力。周辺には、名神・新名神高速道路や中国自動車道の出入り口のほか、
大阪都心へとつながる国道423号線(新御堂筋)や商業施設などが並ぶ国道171号線など道路網が充実。
複数の道路網を利用し、快適にお出かけできます。

[概略地図] ※上記は2021年11月現在の情報です。
※北大阪急行電鉄(株)は、2015年12月25日付で北大阪急行電鉄南北線延伸線の「第一種鉄道事業の許可」及び「軌道事業の特許」を取得。
千里中央駅から北へ2.5km延伸し、新駅2駅を設置する予定。開業予定時期は2023年度。




※掲載している車での所要時間は、一般道は時速40km、高速道路は時速60kmで走行し、信号待ちや交通渋滞などを想定せずに算出したものです。
※掲載している所要時間・距離は「ジオガーデン彩都茨木 第三期分譲」の最も近い場所と最も遠い場所から計測したものです。
※上記は2023年3月現在の情報です。
- ※掲載している所要時間は、 徒歩は分数 80m、 自転車は分数250mとして算出(端数切り上げ)したものです。
※掲載している車での所要時間は、一般道は時速40km、高速道路は時速60kmで走行し、信号待ちや交通渋滞などを想定せずに算出(端数切り上げ)したものです。
※掲載の距離は地図上の概測です。所要時間・距離は「ジオガーデン彩都茨木 第三期分譲」の区画の最も近い場所と最も遠い場所を基点として算出(端数切り上げ)したものです。
※上記は2023年3月現在の情報です。